平良昌代【芸歴】
1969年 佐藤太圭子琉舞練場入門
1975年 沖縄タイムス芸術選賞 新人賞受賞
1979年 沖縄タイムス芸術選賞 優秀賞受賞
1986年 沖縄タイムス芸術選賞 最高賞受賞
1988年 琉舞華の会 佐藤太圭子師より教師免許拝受
1989年 沖縄タイムス芸術選賞 グランプリ賞受賞
1991年 琉舞華の会 平良昌代練場開設
1991年 第7回 琉球放送制作芸術祭 佳作受賞
1992年 第26回 沖縄タイムス芸術選賞古典舞踊奨励賞受賞
1997年 太圭流華の会 師範免許拝受
2005年 小波流 琉球きからじ 結髪師免許拝受
2007年 太圭流 華昌代の会 会主拝命
2008年 第42回 沖縄タイムス芸術選賞 古典舞踊大賞受賞
2018年 琉球舞踊太圭流より退会
2019年 琉球舞踊 平良昌代練場 主宰

主な公演

1978年新進芸能家協会北海道公演出演
1986年東京武蔵野文化事業団主催「沖縄の古典舞踊」に出演
琉舞華の会佐藤太圭子練場ハワイ、NY,ワシントンDC公演出演
1987年沖縄コンベンションセンター展示場柿落し公演に出演
1988年琉舞華の会台湾公演出演
1989年第44回文化庁芸術公演琉球舞踊三人展
(真境名佳子・志田房子・佐藤太圭子)に出演
1990年沖縄芸能協会第1回発表会出演
沖縄コンベンションセンター劇場柿落し公演出演
琉球新報社主催琉球芸能祭出演
1991年琉舞華の会ブラジル公演出演
(ビラカロン支部会館柿落し公演・カンボグランデ公演)
那覇市制70周年記念東南アジア芸能フェスティバル出演
パレット市民劇場柿落し公演出演
第一回 平良昌代の会
1992年ミュージカル「大航海」全国縦断公演出演
1993年「南風のうねり~琉球芸能フェスティバル」出演
1994年第二回 地域伝統芸能全国フェスティバル出演
首里城祭「御冠船踊の宴」出演
1995年琉球民俗舞踊団 中近東(オマーン・バーレーン・エジプト)公演出演
1996年伊勢神宮御鎮座二千年祭出演
沖縄県芸術祭に出演
1997年沖縄からのメッセージin USAに出演
第3回 沖縄研究国際シンポジウム シドニー大会出演
1998年沖縄タイムス社主催「めでる華ごころ」大阪・神戸公演出演
「ロシアの日本文化祭`98」に出演
1999年沖縄芸能協会第10回新春公演出演
2000年県指定無形文化財沖縄伝統舞踊伝承者研修発表会
九州・沖縄サミット G8首脳会合「歓迎レセプション」に出演
2001年第44回 伊勢神宮奉納 全日本民踊大会出演
2002年沖縄伝統音楽野村流保存会 第2回伝承者発表会出演
2004年国立劇場おきなわ定期公演出演
2005年国立劇場おきなわ新進芸術家公演出演
2006年首里城「舞への誘い」に出演
2007年第2回 平良昌代の会 (琉球舞踊 太圭流 華昌代の会 会名披露公演)
2008年沖縄県護国神社 第50回記念秋季例大祭に出演
2009年普天満宮例大祭に出演
2010年沖縄タイムス芸術選賞公演「ほこらしゃや 華ごころ」part・2に出演
アルカスSASEBO開館10周年記念琉球舞踊公演「沖縄の華」に出演
2011年琉球舞踊 太圭流 「第1回 こねて・なよら~古典舞踊の会~に出演
国立劇場おきなわ平成23年12月組踊公演 第一部 琉球舞踊 ~花いろいろ~ に出演
2012年沖縄本土復帰40周年記念「世界平和への祈り 梛 特別大祭」に出演。和歌山県 熊野速玉大社
「第15回 佐藤太圭子の会」師籍50周年記念 ~華々の軌跡をたどる~ に出演
2013年国立劇場おきなわ自主公演「花形女性舞踊の会」に出演
2015年「舞が描くもの」~バリのかたち 琉球のかたち~ に出演
2016年「三華の色彩」~インド・琉球・バリの舞踊と音楽~ に出演
2017年琉球古典音楽野村流保存会那覇支部創立35周年記念公演に出演
2018年 沖縄芸能協会創立50周年・沖縄タイムス社創立70周年記念公演 第28回「琉球芸能の命脈」に出演
沖縄タイムス顕彰公演「第17回 佐藤太圭子の会」に出演

その他活動

平成23年~平成27年社会福祉法人 南山福祉会 みなみ保育園にて琉球舞踊指導
平成26年~平成29年那覇市こども未来課伝統文化継承種まき事業として那覇市立よぎ保育所にて琉球舞踊指導
平成29年~平成30年社会福祉法人 野菊福祉会 よしたけ保育園にて琉球舞踊指導
令和元年那覇市こども未来課伝統文化継承種まき事業として那覇市立大道保育所にて琉球舞踊指導
令和元年〜社会福祉法人 ポプラ福祉会 城東こども園にて琉球舞踊指導